梨状筋症候群

どこへいっても良くならない腰の痛み・・・
もしかしたら梨状筋症候群かもしれません。
こんなお悩みありませんか?
- シップや塗り薬をしているがなかなか良くならない
- 前にかがむと腰が痛い
- 長時間同じ体勢でいるのがつらい
- レントゲンやMRIでは異常がないと言われた
- お尻から足にかけて痛みがある
- 病院でヘルニアと言われた
- お尻から足にかけてしびれがある
そのお悩み当院におまかせください!
当院は丁寧な問診、検査で見逃されやすい梨状筋症候群を適切に判断し施術します。
梨状筋症候群とは?
梨状筋とはインナーマッスルに分類され、お尻の奥に位置する筋肉です。
その筋肉がすぐそばを通っているゴムホースほどの太さがある坐骨神経に干渉することによってお尻から下肢にかけての痛みやしびれを引き起こします。
つまり、この症状は坐骨神経を圧迫している梨状筋の緊張を取り除くことで改善が期待できます。
とても簡単のように聞こえますがこの症状が改善しない理由の1つに体の奥にある筋肉だということがあります。
この深い筋肉は表面からでは触ることができません。
誤診されやすい梨状筋症候群
改善されなければ疑ってみる!
基本的にレントゲンやMRIなどで異常がない場合や原因がわからない、あるいはヘルニアや、坐骨神経痛だと判断され改善が見られないケースがあります。
長時間のデスクワークや前屈み作業、車の運転をしている方に多く見られます。
ヘルニアや脊柱管狭窄症などの骨に異常がある疾患と症状が類似しているため見逃されやすいです。
もしも、ある程度の施術を受けて症状が変わらない場合は違う原因を疑うべきです。
レントゲンやMRIで異常がないと言われた方へ
画像上に問題がなくても体の痛みは「異常」を訴えています。
その「異常」はただ見逃されているだけかもしれません。
あなたの体からの警告を無視しないでください。
手の施術でしかできない改善方法も当院にはあります。
諦めないでまずは根本原因を見つけてみませんか?
なぜ、当院で梨状筋症候群は改善するのか?
お尻から下肢にかけての痛みやしびれがある場合、レントゲンやMRIに異常が見られない場合は梨状筋に問題があることが多いです。
当院では痛みの原因を知るために施術の前に必ず行うことがあります。
- 姿勢の確認
- 筋肉の硬さのチェック
- 徒手検査
この3つをしっかり行い原因をつきとめていきます。
そして、骨盤の調整やHV(ハイボルト)特殊電気を使って梨状筋に対してのアプローチをしていきます。
すると梨状筋症候群による痛みが早く改善し、あなたのお悩みも解消できるのです。
当院での改善方法
痛みや症状の緩和には姿勢や骨盤など関節、骨格に対してのアプローチを当院独自の姿勢調整、骨盤調整を使って体の改善を目指します。
当院では保険を使っての施術もしていますのでおつらい症状でお悩みの方はお気軽にお越しください。
当院の姿勢調整(骨盤調整)の特徴
- 深部の筋肉(インナーマッスル)にアプローチできる
- バキバキ、ポキポキやらずソフトな整体
- 骨盤や姿勢の歪みを整えることで、局所にかかる負担が減る
私たちが行う施術は根本的な問題が起こりやすい姿勢や骨盤にアプローチしていきます。
心地の良い刺激で体を整えていきます。
体のバランスを整えて体が軽くなることを実感してください。
なぜ2回で1,980円なの?
このように1回施術を受けただけでは「ここに通ってみよう」「任せてみよう」と決めるのも難しいと思います。
そこで、当院ではオリジナル姿勢調整を2回で1,980円で試していただこうと思いました。
あなたがつらい時、困った時に任せられる院かどうか判断してみてください。