首こり

この首こりはもうどこに行っても良くならない
そう思っているあなたへ
こんなお悩みございませんか?
- 朝起きたら首から背中にかけて痛い
- 仕事で長時間座っていると頭痛がしてくる
- だんだん首が痛くなって回せなくなった
- 手の痺れがたまにある
- 天気が悪い日や雨が降る前の日に調子が悪い
- 最近、めまいもする
- 病院の検査でストレートネックと言われた
- 整形外科や治療院に行ったがあまり効果がなかった
そのお悩み当院にお任せください!
なぜ?当院の施術はこんなにも肩こりが改善されるのか?
病院で行われる首こりの治療
牽引
牽引によって首の症状が改善したというのはあまり聞いたことがありません。
無理に引っ張ることで、首や顎に負担がかかり、改善しないばかりか逆に症状を悪化させる恐れがあります。
薬
よく処方されるのが痛み止めや筋肉を緩める薬です。
一時的に症状が楽になることはありますが根本的な解決にはなりません。
長期間の服用により効かなくなってくると強い薬への依存傾向があります。
また、薬によって無理に症状を抑え込む事によって反動で悪化するケースもあります。
頸椎カラー
カラーによる固定は効果が少ないだけでなく、症状が改善するのが遅くなると言われています。
マッサージ首の症状に対する強い刺激のマッサージは、筋肉を痛めてしまう事になり症状が悪化してしまいます。
その時は気持ちがいいですがやめた方がいいでしょう。
つまり、首こりに対して適切に検査、施術をできる病院や整体院は少ないのが現状です。
症状についての説明
首の筋肉に緊張や圧痛がある状態を首こりと言います。
首の筋肉の異常により、検査をしても原因がわからない、いわゆる不定愁訴と言われる状態になります。
首こりの人にはこんな症状があります。
首の張り、痛みがある、頭痛、寝つきが悪い、睡眠不足、目の疲れ、めまい、手のしびれ、疲れやすい、血圧の不安定、鼻づまり、下痢、便秘など首はとても重要な部位です
- 脳と体をつなぐ首は細く弱いため、日常生活の中で痛めやすい場所です。
- 血管や神経が集中している脳に栄養を送るための血管があり、生命維持のための自律神経の中枢でもあります。
- 頭を支えている4キロ〜5キロ、ボーリングのボールくらいある頭の重さを支えています。
姿勢の乱れから首の筋肉に負担がかかり首こりの原因になります。
原因
不良姿勢、冷え、疲労、精神的な緊張、外傷、ストレートネックなどが考えられます。
こんな人が首こりになりやすい人
- 首が長くなで肩の人
一般的に女性で4キロ、男性で5キロある頭の重みを支えにくく、筋肉に負担がかかりやすい体型です。
さらに首の露出部分が多いので冷えやすい血流が滞り凝りやすくなります。 - 女性
女性は家事や育児、デスクワークで前かがみになる事が多いのと、男性に比べると細いので首に負担がかかりやすいためです。 - 長時間のデスクワークが多い人
集中して長時間画面を見続けて作業をして、同じ姿勢でいる事で首の筋肉の緊張が起こりやすくなります。
当院での改善方法
当院ではしっかりとカウンセリングや検査をして、原因をはっきりさせてから施術をします。
姿勢の調整
姿勢を整える事により頭痛を改善します。
また、姿勢が良くなると、自律神経の安定にもなり自然に改善する力を引き上げます。
生活習慣、運動指導
普段の姿勢や食生活、生活リズムが乱れっているといくら体の調整をしても元に戻ってしまいます。
軽い運動やストレッチなどを日常にとり入れる事で良い状態を安定させます。
本来人間は自然に改善する力が備わっています。
適切な施術を行えばあなたの体は自然と良い状態になって行きます。
なぜ2回で1,980円なの?
このように1回施術を受けただけでは「ここに通ってみよう」「任せてみよう」と決めるのも難しいと思います。
そこで、当院ではオリジナル姿勢調整を2回で1,980円で試していただこうと思いました。
あなたがつらい時、困った時に任せられる院かどうか判断してみてください。