こんにちは!
今回は姿勢の意識について話していきます。
良い姿勢を保つと、
これにより、酸素と栄養素が体中に効率よく運ばれ、疲労感の軽減や集中力の向上につながります。
また、筋肉や関節への過度なストレスを防ぎ、慢性的な痛みや怪我のリスクを減らすことができます。
日々の生活の中で良い姿勢を心がけることは、健康維持の基本と言えるでしょう。
悪い姿勢は、首や背中、腰などに痛みや不快感を引き起こす原因となります。
特に長時間のデスクワークやスマートフォンの使用は、前かがみの姿勢を強いられ、これらの問題を悪化させることがあります。
また、悪い姿勢は内臓機能にも影響を及ぼし、消化不良や呼吸の問題を引き起こすこともあります。
長期的には、関節の変形や慢性的な痛みにつながる恐れもあるため、早めの対策が必要です。
立ってる時の姿勢
立っている時の良い姿勢は、足を肩幅に開き、膝を軽く曲げることから始まります。
重心は足の中央に置き、背骨は自然なカーブを保ちつつ、頭は背骨の延長線上に保ちます。この姿勢は、体の各部に均等な負荷をかけ、長時間立っていても疲れにくくします。
座ってる時の姿勢
座っている時は、背もたれを利用して背中を支え、腰を椅子の奥につけます。
足は床にしっかりとつけ、膝は直角に保ちます。
デスクワークの際は、画面が目線の高さにあり、キーボードやマウスが手の届く範囲にあることを確認します。
この姿勢は、腰や背中への負担を軽減し、長時間の作業でも疲れにくくします。
また、適切な座り方は、内臓の圧迫を防ぎ、消化や呼吸を助ける効果もあります。
歩いてる時の姿勢
歩行時の姿勢は、全身のバランスと動きに大きく影響します。
頭は直立し、視線は前方に向けます。肩はリラックスさせ、腕は自然に振ります。
背筋を伸ばし、腹筋を意識的に使いながら歩くことで、腰への負担を減らし、より効率的な歩行が可能になります。
また、足の裏全体を使って地面を蹴るように意識することで、バランスの取りやすい歩き方が実現します。
基本的な動きや体勢ですが、意識するかしないかで体に負担への負担が全然違うので、みなさんもぜひ意識して下さい!
#整骨院
#骨盤矯正
#肩甲骨はがし
#肩こり
#腰痛
#頭痛
#偏頭痛
#五十肩
#四十肩
#自律神経失調症
#坐骨神経痛
#ヘルニア
#狭窄症
#巻き肩