【うるま市の腰痛専門院】姿勢改善で早期回復!かえる堂鍼灸整骨院沖縄店

お知らせ

肩甲骨の重要性

投稿日:

こんにちはカエル堂整骨院です!
本日は肩甲骨の重要性についてです。

肩こりといっても、首、肩、背中にかけての広い範囲が硬くなって重く感じたり、痛んだりと、人によって自覚症状はさまざまです。慢性化すると、頭痛、めまい、眼精疲労などを伴うこともあります。
肩こりによる痛みや不快感は、もともとの体型や前かがみの姿勢を続けることなどによって、筋肉が緊張して血行が悪くなることで生じます。特に冬は、寒さや厚着による服の重みなどの影響で、筋肉がさらにこわばって血行不良が進み、肩こりが悪化しやすくなります。このような筋肉の状態に、ストレスや、座りっぱなしで動かない生活習慣が加わると、肩こりの不快感がさらに増し、症状を強く感じるようになります。
また、首(頸椎)の形状も肩こりや首こりに影響します。本来、頸椎は緩やかな前弯のカーブを描いていますが、パソコンでの作業やスマートフォンの操作などで前傾姿勢をとり続けることで、このカーブがまっすぐになったり(ストレートネック)、後弯したりします。すると、5 kgもある頭の重さを支えるために首の筋肉に大きな負担がかかるようになります。首を30度前に傾けると、頭の重さの3倍以上の18 kg、60度傾けると27 kgもの負担が首の筋肉にかかります。

肩こり対策として、入浴やマッサージなどは血行が良くなるため有効ですが、いずれも根治にはつながりません。特にマッサージは深いところに届きにくいうえ、強く揉みすぎると筋肉が傷ついてしまいます。かえってこりを強くしてしまう場合があるため、注意が必要です。また、首のこりを感じて首を回す人も多いですが、肩こりに関係する筋肉は一部しか動かず、大きな効果は期待できません。
じつは、肩こりの原因となる筋肉は、首よりも肩甲骨につながって存在しています。本来、肩甲骨は肋骨の背中側の上にあり、島のように浮いた構造をしていて、肋骨の上をすべるように動くようにできています。しかし、長時間じっとして前傾姿勢を続けることが多くなった現代人の場合、肩甲骨が外側に広がったままで動かないため、肩甲骨周辺の筋肉の血行が悪くなって硬くなりやすいのです。そのため余計に肩甲骨の動きも悪くなり、ガチガチにこりかたまっていくという悪循環に陥ります。
特に、肩甲骨を上に引き上げる役割をする「肩甲挙筋」と、肩甲骨を寄せる「菱形筋」が、肩こりと深く関連します。これらの筋肉は深部にあるため、マッサージでほぐすことができません。肩甲骨を動かすストレッチによってこれらの筋肉をほぐし、肩甲骨の動きを良くすることが、肩こり解消につながります。ぜひ肩こりのある人など肩甲骨を意識してみると良いかもしれません。

#ボディケア#マッサージ#妊婦#産後ケア#ストレッチ#パーソナルストレッチ#整体#矯正#骨盤矯正#骨格矯正#O脚矯正#猫背矯正#姿勢矯正#腰痛整体#スポーツ整体#あん摩・指圧 #鍼灸 #美容鍼 #接骨院#整骨院

-お知らせ

関連記事

no image

こんにちはカエル堂整骨院です! 今回は膝の痛みについて、実は身体の歪みが関与している可能性についてお話ししたいと思います。膝の痛みは単なる筋肉の疲労や関節の負荷過多だけでなく、身体のバランスや姿勢の歪 …

no image

本日の予約状況

おはようございます カエル堂接骨院です 今日の予約状況をお伝えします! ※〇予約可 △要相談 ×不可 12月20日 午前 10:00 × 10:30 △ 11:00 △ 11:30 △ 12:00 〇 …

no image

鍼の効果について

こんにちはカエル堂整骨院です🐸 本日は鍼治療の効果について 鍼を打った際に身体の中で起こる主な反応は以下のとおりです。 • 血行が促進される • 脳内に鎮痛物質が放出される • 自律神 …

no image

本日の予約状況

※〇予約可 △要相談 ×不可 3月26日 午前 10:00 × 10:30 × 11:00 × 11:30 △ 12:00 △ 12:30 × 午後 15:00 × 15:30 × 16:00 × 1 …

no image

本日の予約状況

※〇予約可 △要相談 ×不可 5月14日 午前 10:00 × 10:30 × 11:00 × 11:30 × 12:00 × 12:30 × 午後 15:00 △ 15:30 × 16:00 × 1 …

Copyright© かえる堂鍼灸整骨院 沖縄店 , 2024 All Rights Reserved.